目頭切開を失敗しないための名医相談所~口コミ

目頭切開のダウンタイムは平均2週間なのか。専門用語の説明もアリ!

このページでは、美容整形初心者の方に覚えておいてほしい用語、”ダウンタイム”の説明から腫れや内出血に関する口コミまでをご紹介しております。また名医のご紹介も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

ダウンタイムとは?

美容整形を受けると、メスを使用して切開を行う施術はもちろんですが、美容に効果的な成分を注入するだけという施術でも施術後にダウンタイムが必要とされている施術が多いです。

ダウンタイムとは、施術と受けてから状態が回復するまでの期間のことです。

施術に伴う腫れや痛み、内出血などが続く期間や程度は受けた施術内容などによって異なりますが、腫れや痛みなどが続く期間は、日常活動が制限されることがあります。

例えば、入浴をすると血行がよくなるので、腫れが治まりにくくなったり、浴槽の中の雑菌が傷口に入ると化膿や炎症が起こることがあるので、入浴はしばらく行うことができな施術も少なくはありません。

同じ理由でサウナやプール、温泉などの利用も一定期間は行うことができない施術もあります。

洗顔やシャワーは患部を刺激しなければ行うことができ施術が多いので、ダウンタイムの期間は軽いシャワー程度にしておいたほうがよいでしょう。

また、激しいスポーツや飲酒、喫煙などもしばらくは控えておいたほうがよい施術が多いです。

比較的大きな施術を受けたときは、患部を圧迫するためにサポーターなどの装着が必要になる場合もあります。
症状が治まらないときは、早めに施術を受けた病院を受診して診てもらいましょう。

腫れるとどうなる?

欧米人のようなぱっちりとした目は日本人女性の憧れです。そのため最近はアジア人の特徴でもある蒙古ひだを切開してぱっちりとした目にする目頭切開という手術方法が流行っています。この目頭切開は手術後、切開した場所が赤く腫れます。

特に一週間は抜糸ができないので、その間は傷が少し目立つのですが、メガネやサングラスをつかって傷口を隠すようにしましょう。

また抜糸をしますと早い人で1ヶ月、長い人で半年ほどは傷口が目立ちます。抜糸をしますとメイクも可能になるので、メイクをすれば傷口は目立ちません。腫れても特に痛みはなく、薬をもらうことはできます。

また腫れるとかゆみを伴うことがあります。ここで傷口を擦ってしまいますと、傷口が開いてしまいダウンタイムも長引き結果的に治りが遅くなってしまいます。また腫れが小さく目立たない場合でも、ダウンタイムは特に注意が必要です。

抜糸ができるまでは傷口を衛生的にしましょう。

まれに感染症が原因で目頭が腫れている場合があります。内出血や傷口が開いたりなど目頭切開の手術は特に気を付けなければいけません。

目頭の腫れがしばらく引かない場合は、美容外科へ連絡をして再診をするようにしましょう。

目頭切開のダウンタイム、内出血はどのくらい?

目頭切開とは目を大きく見せる手術のひとつです。目頭切開は東洋人に良く見られる目頭に覆いかぶさっている蒙古ひだと呼ばれる皮膚を切除する目を大きくする手術のことです。
隠れている目頭を見せるので、術後は目頭に向かって目の幅が広がり、離れ目を解消することもできます。目頭切開は、目と目の間隔が離れている人に向いている手術です。

目頭切開の手術を受けるうえで気になるのが腫れや内出血などのダウンタイムです。

目頭切開のダウンタイムには個人差がありますが、大体1週間程度だと言われています。

目頭切開単独の手術では、腫れが出ることはほとんどありませんが、内出血が生じる場合があります。

ただし、ほとんどの場合は軽い内出血で抜糸をする5~7日後には目立たなくなります。抜糸後はメイクもできるようになり、通常通りの生活を取り戻すことができます。

抜糸の後は傷の凹凸や赤みが気になりますが、早い人は約1ヶ月、多くは2~3ヶ月で傷跡が目立たなくなって、状態が安定してきます。遅い人でも3~6ヶ月で改善します。

半年経つと、目頭の赤みや腫れがほぼ完全に引き、完成となります。

完成までは傷跡が気になると思いますが、触ったりこすったりすると治りが遅くなってしまうので、傷は極力触らないように過ごしましょう。

手術の完成時期は半年後。修正確率をチェックする事

目頭切開のダウンタイムの期間を過ぎ、完成すると確実に目が大きくなります。目と目の間が狭くなって鼻筋が通った様に見るため、メリハリのある顔だちになることができます。

目頭切開は数ミリ切開するだけの手術ですが、外科手術であることに変わりはありません。

外科手術はドクターの技量により結果が左右されやすいという特徴があります。未熟なドクターが手術を担当すると、失敗してしまうこともあります。

目頭切開の失敗例として考えられるのは、目頭を切り足りなかった、目頭を切りすぎた、傷跡が残ってしまったというものです。

切り足りなかった場合は、再度目頭切開を行って修正することができますが、すぐにできるわけではなく、傷のことを考慮して3ヵ月は空ける必要があります。

切りすぎた場合も再度切って修正しますが、初回の手術よりも難易度が上がるので、さらに高い技術力が求められます。

傷跡が残ってしまった場合は、レーザーなどで目立たなくする方法がありますが、完全に目立たなくなるわけではありません。

このように、失敗すると修正が難しいので、はじめから失敗しないよう、クリニックやドクター選びは慎重に行う必要があります。口コミ・体験談をもとに、修正確率をチェックして失敗の確率が少ないクリニックやドクターを選びましょう。

総括と病院選びのコツ・ご優待紹介状の発行はこちら

目頭切開の手術を成功させるには、信頼できるクリニックやドクターを選ぶことが大切です。症例写真や口コミはあくまで候補を絞りこむための参考にとどめ、実際にはカウンセリングを受けて選びましょう。

カウンセリングの内容で、その病院が信頼できるかどうかが分かります。

こちらの伝えた予算内で良い提案をしようと親身に費用の相談に乗ってくれるドクターがいるクリニックは信頼できると言えます。

ただし、費用の説明や高いものばかりを勧める場合は注意が必要です。
当日の手術や処置を強引に勧めてきたり、始めは高い値段を提示しておいて、徐々に金額を下げてくる様なクリニックは信用できません。

また、美容整形にはダウンタイムやリスクはつきものです。メリットの説明しかしないクリニックはやめたほうがよいでしょう。

さらに、一番気になる料金ですが、安いからという理由だけで選ぶのは危険です。しかし、高ければ良い治療をしてくれるというわけでもありません。適切な値段設定をしているクリニックを選ぶようにしましょう。

このような点に注意して、クリニックやドクターを選ぶことで、リスクを避けるとともにダウンタイムも短くすることができます。当相談所で名医のご紹介をしておりますので、お気軽にご連絡ください。